文字サイズ:

周辺機器

【USB-SATA変換ケーブル】外付けHDDやSSDを簡単に接続できて便利!

投稿日:





★人生100年時代を生き抜くための情報をLINE@でお届けします!
 ご質問があればお気軽にメッセージを送ってくださいね!

友だち追加







過去の記事一覧は
こちらからどうぞ!



 

フクロウ( Fukurou_Japan)です。

 

今回はUSB-SATA変換ケーブルについてお伝えします。

 

SATA(シリアルエーティーエー)というのはSSDやHDD、DVDドライブなどに使われているコネクタの規格の名称です。

 

このような形です。

 

これはSSDですが、コネクタを挿す金色の部分が二箇所ありますよね? この形状だとSATAです。現在のパソコンのほとんどはこのSATA接続を使用しています。

 

今回の製品はHDDやSSDをUSBで一時的に外付けで接続したい場合に非常に役に立ちます。(一時的ではなくても良いですけど)

 

 

 

 

 

 

【USB-SATA変換ケーブル】外付けHDDやSSDを簡単に接続できて便利!

 

以前の記事でシステムのバックアップをフリーソフトで行う件について書きました。

 

バックアップなどの作業をする際には外付けSSD(※以後は外付けSSDと書きますがHDDも同様であると考えてください)を専用ケースでUSB接続する方法と、変換ケーブルで接続する方法があります。

 

今回ご紹介するのは 変換ケーブル のほうです。

 

 

 

たとえばこういった商品です。

サンワサプライ SATA-USB3.0変換ケーブル 0.8m USB-CVIDE3

 

画像を見るとわかりますが、HDDに何か黒い物体が取り付けられていて、それがパソコンに接続されているのがわかりますね。

 

 

 

変換ケーブルと通常の2.5インチ(SSDのサイズ)のケースとの違いは以下です。

 

・電源がついているので、SSDだけではなくHDDでも利用可能

・ケースのようにその都度入れたり出したりする必要が無い

・複数のPCをバックアップしたい場合、SSDとケースをワンセットで買ってPCのバックアップ用としても良いが、このケーブルがあればSSDを何個購入しても、つなげるケーブルとしては一つで済むのでコスパがよいし、邪魔にもならずに済む

 

このような感じですね。

 

ちなみにケースについてはHDD用では3.5インチのケースというものもあります。

 

よく見かける大きい外付けのHDDがありますよね? あれのケースだけが売られている感じですね。

 

 

 

2.5インチのケースと、3.5インチのケースを両方持つというのも一つの方法ですが、いまいちスマートでは無いので、

USB-SATA変換ケーブルのみを購入するか、USB-SATA変換ケーブル+ケースを一つ

位を保有していれば良いと思います。

 

 

 

接続方法は?

 

SSDのコネクタ部分に接続して、パソコン側のUSBに接続するだけです。

 

ちなみに3.5インチのHDDの場合はコンセントから電源を取る必要がありますのでその点をお忘れなく。2.5インチHDDの場合はそれはやらなくてもおそらく大丈夫です。

 

以下は先程の商品のページに載っていた画像です。

 

この図を見るとわかりますよね。本当にただ接続するだけです。

 

時間にして1分ぐらいです。

 

便利なので是非活用してみてくださいね!

 

 

 

さいごに

 

ケースと変換ケーブルははちょっとややこしいので整理します。

 

1 2.5インチケース:SSDやノートパソコンのHDDなどを接続

2 3.5インチケース:デスクトップ用のHDDやDVDドライブなどを接続

3 変換ケーブル:上記1と2のどちらも接続可能

 

こういうことですね。

 

どう見ても3が良いように見えますが、変換ケーブルはコンセントがあったりしてちょっと邪魔だったりするんですよね。

 

本文内にも書いたように、ケースと変換ケーブルを一つずつ持っていればいろいろなパターンに対応できるので、その組み合わせを持っていると何かと便利だと思います。

 

今回は以上です。

 

それではまた次回!

 

 

1つ星 (←いいねをタップしてね!)
読み込み中...

-周辺機器
-, , , , , , ,

Copyright© フクロウ情報局 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.